合名会社定款記載例−社員の加入・退社/合名会社設立は神戸 西宮 尼崎 宝塚 伊丹 川西 芦屋 明石 三木 小野 三田 加古川 姫路など兵庫 大阪 京都 滋賀対応、電子定款は全国対応

電子定款サポートHOME合名会社‐定款記載例 > 定款例・合名会社‐社員の加入・退社

合名会社定款例−社員の加入・退社

このページでは、合名会社の定款の社員の加入・退社について解説します。

西本社労士・行政書士事務所は、合名会社の設立・電子定款をサポートしています。

合名会社の設立・電子定款をお考えの方!お気軽にご相談ください!
(電子定款のみのご依頼も歓迎致します!→ 合同会社‐電子定款Bコース

社員の加入・退社

○○商事合名会社 定款

第4章 社員の加入及び退社
 

(社員の加入)
第9条 当会社に新たに社員を加入させる場合は、総社員の同意によって定款を変更
   しなければならない。

任意的記載事項

社員の加入に関する法令どおりの定めです。
合名会社の社員の氏名・住所・出資の価額は定款の絶対的記載事項であるため、
新たに社員を加入させるには定款を変更しなければなりません。

(任意退社)
第10条 各社員は、事業年度の終了の時において退社をすることができる。この場合
    においては、各社員は、6か月前までに会社に退社の予告をしなければならな
    い。
   2 前項の規程にかかわらず、各社員は、やむを得ない事由があるときは、
    いつでも退社することができる。

相対的記載事項

社員の退社に関する法令どおりの定めです。
定款で別段の定めを置くことができます。通常は予告期間を短縮することが多いようです。

(任意退社)
第10条 各社員は、事業年度の終了の時において退社をすることができる。
    この場合においては、各社員は、2か月前までに会社に退社の予告をし
    なければならない。
  2  前項の規程にかかわらず、各社員は、やむを得ない事由があるとき
    は、いつでも退社することができる。

(法定退社)
第11条 各社員は、会社法第607条の規定により、退社する。
   2 前項の規程にかかわらず、社員が死亡した場合又は合併により消滅した場合
    における当該社員の相続人その他の一般承継人が当該社員の持分を承継するこ
    ととする。

相対的記載事項

第1項は、社員の法定された退社に関する定めです。
会社法第607条の規定とは、次の8つの場合です。

  1. 定款で定めた事由の発生
  2. 総社員の同意
  3. 死亡
  4. 合併(合併により消滅する会社が社員である場合)
  5. 破産手続開始の決定
  6. 解散
  7. 後見開始の審判をうけたとき
  8. 除名

第2項は、社員が死亡したとき(個人の場合)、合併により消滅したとき(法人の場合)の相続・承継に関する定めです。
合同会社の社員の持分は、株式会社の株式とは異なり当然には相続・承継されません(持分の払戻しを受けます)。
定款で定めることにより、相続人など一般承継人が持分を承継することができます。
社員が1名の場合は、「社員の死亡=会社の消滅」となってしまうので、定めておくことが多いです。

合同会社(LLC)設立・電子定款はお任せ下さい!

西本社労士・行政書士事務所では、お客様のご希望・ご要望にできる限り対応させて頂ける
よう合同会社(LLC)設立・電子定款について、
電子定款への変換のみの代行(電子定款Bコース − 9,800円)」から、
合同会社設立の完全代行(完全サポートコース − 94,800円)」まで
6つ のサポート・メニューを用意しております。
(合資会社・合名会社の設立・電子定款も合同会社と同価格で対応させて頂きます。)

合同会社設立・電子定款をお考えの方、お気軽にご相談下さい!

合同会社設立・電子定款

対応地域・費用・報酬額はこちら

電子定款サポートHOME合名会社‐定款記載例 > 定款例・合名会社‐社員の加入・退社

「お問合せ」はこちら 西本社労士・行政書士事務所
〒655-0006 神戸市垂水区本多聞3丁目11-13 リッツ本多聞201(詳細
TEL 078-782-7720 / E-MAIL info@nishi-jimu.com